4月1日はエイプリルフールですね。
祝日に比べると皆さんはあまり気にも止めないと思いますが、
日常の忙しさの中にちょっとだけユーモアを加えて、
楽しく過ごす意味では良い日だとは思いませんか?

 

今回はそんなエイプリルフールについて考えていきましょう。

エイプリルフールは何故出来た?由来を確認

エイプリルフール_シャルル

エイプリルフール(April fool’s day)。
嘘をついても良い日、普通に考えると非常識極まりないですが、
なぜこんな日ができたのでしょうか?

 

実のところ、エイプリルフールの起源は全然解明されていません。
いつ、どこの国から始まったのか誰もわからないのです。
けっこうはた迷惑な話ですよね。

 

仮説の領域を出ませんが、一番有力な説は
ヨーロッパのシャルル9世の説と言われています。その説を紹介していきましょう。

 

昔はヨーロッパでは3月25日から新年と数えており、4月1日まで春の祭りを開催していました。
しかし、1564年フランスのシャルル9世が1月1日を新年とすると発表しました。
これに反発した国民は、元々の数え方を踏襲し、
4月1日を「嘘の新年」として、お祭り騒ぎを続けます。

 

この事態が気に食わなかったシャルル9世は
町で「嘘の新年」を祝っていた国民を次々と逮捕し、あろうことか処刑してしまいます。
国民の中には13歳だった少女までも含まれており、フランス国民はこの事件に非常にショックを受けます。
そのため国への抗議とこの事件を忘れないために、
その後も毎年4月1日に「嘘の新年」を盛大に祝うようになっていきました。

 

これがエイプリルフールの一番有力な説・由来と言われています。
結構悲しい事件から始まっていますね・・・。

実はエイプリルフールにはルールがあった!!

[ad#kiji_utti]

起源事態があいまいなエイプリルフールに
ルールがあること自体ホントか?と言いたくなりますが、
最近になって特徴的なルールが広まってきています。

 

そのルールですが、「嘘をついていいのは午前中だけ」ということ。
イングランドやアイルランドなど欧州で始まったルールですが
日本でも定着しつつあります。

 

というのも、ヨーロッパは紳士の国と言われるだけあって
午前中嘘をついても、午後にはネタバラシをして
相手を思いやる気持ちを示そうというカッコいい姿勢から
このルールが生まれたとのことです。

 

言い換えれば、午前中に嘘をついて
午後にネタバラシをして笑い合うくらい
ちょっとユーモアの効いているレベルの嘘で済ましておこう、
というのがわかりますね。
人を傷つけるような嘘はダメですよ、ということです。

嘘も方便。実にユニークな嘘のネタ3選!

エイプリルフール

日本のことわざには「嘘も方便」というのがあります。
目的を遂げるために、時には嘘をつくことも必要になるという意味ですが
エイプリルフールにつく嘘が、相手にユーモアを与えて楽しくなるのであれば
それこそ「嘘も方便」になるのではないでしょうか?
次はそんなユーモアの効いた嘘の事例を紹介していきましょう。

 

ケース1:「実は整形手術しました」

親しい友人にこれを言われたらびっくりしますよね。
外見に関するネタはかなりインパクトがあります。

 

ラインなどで話している最中に打ち明けるなど、
チャンスも多いでしょう。
最近は画像加工アプリも充実していて
写真を少しいじるだけで案外本当に騙されるかもしてません(笑)

 

ケース2:「家中の時計をずらしておく」

一緒に住んでいる家族やカップルに有効です。
朝起きて「2時間も遅刻だ!!」と叫べば、
相手もびっくりしてくれるでしょう。

 

ただ、相手によっては怒られるかもしれませんので
ほどほどにしてくださいね

 

ケース3:「企業が全力でつく嘘ネタ

エイプリルフール_企業

自社の商品に対して、
ありえないような設定のびっくりする商品を紹介してくれます。
以前ではモスバーガーさんがただのレタスのみを
「シンプル is ベストバーガー」とし「菜のみ」を
販売するというネタを出されました。エイプリルフールだからこそできることですよね。

 

いかがでしたか?
今年もエイプリルフールが近づいてますが、
相手を楽しませる嘘をついて、日常の中に少しでも
ユーモアの効いたものを取り入れてみてはどうでしょうか?
くれぐれも加減をして嘘をついてくださいね。


RECOMMEND~こちらの記事もオススメです~