とうとう暑い夏の季節がやってきました。私も若くありませんから、この暑さには本当に堪えます。
最近では冷やし中華ばかり食べていますが、
食事にも気をつけないといけませんね。

 

さて最近になって天気予報などでよく耳にする
真夏日や猛暑日って一体何なんでしょうね。
その定義を整理していきたいと思います。
また今日は何故夏が暑いかも含めて勉強していきましょう。

夏という季節。なぜ暑い?

真夏日

そもそも何故夏って暑いのでしょうか?
というより”季節”という現象が存在する理由とは何でしょう?
何か哲学的な疑問になっていますが・・・これはれっきとした科学で説明がつきます。

 

皆さん、地球が太陽の周りを約1年かけて1週回っているのはご存知でしょうか?
これを公転といいます。
また地球は約1日かけて地軸を軸として自身が回転しています。
これを自転といいます。
この地軸というものは公転面(太陽)に対して23.4度傾いており、
この傾きが日本の四季・季節を作り出しているのです。

夏 地球 太陽

少し分かりづらいかもしれませんが、
夏の季節のときの太陽と地球(日本)の位置を考えてみましょう。
地球の地軸が23.4度傾いているおかげで
夏の日本には太陽の光がほぼ真上から降り注ぐことになります。

 

逆に冬の日本はどうでしょう?
そうです、傾きながら公転しているため夏のときと地球(日本)の位置が変わりますね。
冬の日本は太陽の光が夏に比べて横から降り注ぐことになります。

 

真上から降り注ぐ太陽光線と、横から一部分が降り注ぐ太陽光線では
どちらが暑く暖められるか想像は簡単ですね。
夏が暑い理由、しいては日本に四季がある理由は
太陽と地球の公転・自転の関係にあるのです。

天気予報でよく耳にする真夏日や猛暑日って?

真夏日

夏が地球と太陽の位置関係によってもたらされていることはわかりました。
それでは日本のテレビで良く耳にする、
”真夏日”や”猛暑日”、”酷暑日”といった言葉は一体何なんでしょうか?
良く耳にしているので、なんとなーく暑い日が来るんだろうなぁと
感じながらテレビを見てたりしてますが、どうやらきちんとした定義もあるそうです。

 

気象庁によりますと。

夏日 :一日の気温がセ氏25度以上の日

真夏日:一日の気温がセ氏30度以上の日

猛暑日:一日の気温がセ氏35度以上の日

 

と定義されています。酷暑日という言い方をメディアで耳にするかもしれませんが、
こちらは正式な定義として存在しません。
メディアなどで表現がしやすかったため、35度以上の日を酷暑日と報道していたそうです。
そのため現在では猛暑日の俗称として酷暑日が存在しています。

夏の涼のとり方を紹介

夏

これから真夏日、もっと暑くなれば猛暑日が続くことでしょう。
ほんと、たまったもんじゃないですね。
外で仕事をしなければならない人などは
本当に水分補給など注意してくださいね。

 

普段エアコンの効いた部屋にいるのが一番良いのですが、
仕事等外に出なければならない場面も結構あるはず。
外で仕事をしているならなおさらです。
エアコン以外で涼のとり方はないのでしょうか?

 

日本では昔から涼のとり方に工夫がされており、
生活の知恵として随分前から実施されてきました。
うちわ、風鈴、金魚を飼う等、
耳や目で涼しさを感じるための生活がなされてきたのです。

 

また自身の自宅周りに水をまく、いわゆる打ち水なんかも効果ありです。
この打ち水の効果は道路関係会社によって見直されており、
打ち水ロードと名付けられたアスファルト舗装も作られるほどです。
路面下から自動で給水し、水が蒸発する過程で冷却効果を生んでいるのです。

 

また凍らせて使う目的で販売されている色んなグッズも人気です。
特に、暑くて寝付けないけども、エアコンは苦手という人は
氷枕を試してみてはいかがでしょう?ジェル状の冷たい枕となっており
冷凍庫で冷やしておけば、いざ寝る際に非常に重宝すると思います。

まとめ

いかがでしたか?
日本は四季があってそれぞれ特徴のある季節を過ごせるので
趣のある国ではあるのですが、
夏は一歩間違えれば熱中症にもなりかねない程暑い季節。

 

体調管理に十分注意しながら
夏のイベントや風物詩を楽しみたいものですね。


RECOMMEND~こちらの記事もオススメです~