パワハラ

みなさん、今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

 

 

サラリーマンとして生きていると、
どうしてもストレスは溜まるもの。

 

 

その中でも、一番ストレスを感じるのはズバリ、

ー人間関係ー

ではないでしょうか。

 

 

今日、職場でパワハラについて考える機会があり、
私の入社時に遭遇した、
パワハラをしてくる先輩を思い出しました。

 

 

今でも思い出したくない記憶もありますが、
塞ぎ込んでいては一向に前には進まないもの。
もし次に同じようなパワハラに遭遇した場合、
どんな対策をしようか、考えてみました。

 

 

皆さんの中で、パワハラについて悩んでいるのであれば、
この記事を読んで参考にしてもらえたらなと思います。

パワハラなんかで、人生を狂わされたくないですもんね!

入社時に遭遇したパワハラな先輩

唐突ですが、
時は私の入社時にさかのぼります。

 

 

私の会社は世間的には大企業。
立派な大学出身の方が多く、
頭も切れる先輩や同期がたくさんいました。

 

 

そんな会社に運良く入社できた私ですが、
配属された部署で衝撃を受けることになります。

 

 

私達と一緒に業務をしていく別部署の人で、
強烈にパワハラをしている先輩社員がいたのです。

人格否定は当たり前

そのパワハラ社員は当時、31~32歳。
会社に慣れてきて、これから働き盛りに入っていく年代でした。
役職としては、係長レベル。

 

 

そんな方が、日々、職場で怒鳴り散らしているわけです。
しかも誰彼構わず。
それが課長、そのまた上の部長だろうがお構いなし。

 

 

「なんでそんなこともできねぇんだよ!」

「うちの会社の上なんで、使えねぇ奴ばっかだから」

「さっさとやれよ、テメエ」

「もうお前、死ね」

 

 

このような言葉が日常茶飯事で聞こえていました。
当時アラサーの一社員にすぎない人が、
なんでこうも誰にでも暴言を吐けるのか、
当時新人の私には全く理解できませんでした。
入る会社を間違えたかも知れない、とさえ思ったぐらいです。

 

 

確かに仕事は結果が全てであり、
その方はめちゃめちゃ頭が良く、
お客様からの評価が高かったのも事実です。

 

 

それでも、
いくら周りの人間が自分より仕事ができない人であっても、
言っちゃいけないことってあると思います。
それを何の躊躇もなく言えてしまうあたり、
今思えばやっぱりおかしかったなと思います。

うつ病で休職する人も数知れず

一人、こういうパワハラ社員がいると、
その人を中心に職場の雰囲気はめちゃめちゃ悪くなります。

 

 

実際、私の職場も雰囲気は最悪でした。
みんながピリピリしてるし、
何かに怯えているような、
そんな雰囲気でした。

 

 

一番、異様だなと思ったのは、
そのパワハラ社員を含む会議で、
皆がその人に気を使っていたこと。
もっと言えば、その人に認めてもらうための会議になっていたこと。

 

 

繰り返しますが、アラサーの、係長である一社員に対してです。

 

 

こんな状況が続いたものですから、
私の配属された職場からも、
うつ病になってしまう人が続出しました。
私が知っているだけでも、片手じゃ足りないくらいの人数。

 

 

私の隣の席の人も・・・・潰されました。残念ながら。
3ヶ月の休職の後、他部署へ異動されていったことは、
今でも忘れられません。

私に起きた異変

Sponsored Link

utsu_man-min

入社して1年目。
配属されて1ヶ月が経とうとしていた頃、
私の体にも異変が訪れます。

 

 

その頃は、私の隣の先輩が、
パワハラ社員によって、精神的に追い詰められている状況でした。
メールでは数十分単位で追い詰め、
挙句の果てには席にまで来て怒鳴る。

 

 

それを間近で目の当たりにしてたので、
新人だった私は恐怖を感じていました。
そして私自身にも異変が起きます。

 

 

その時は別の仕事(とはいってもごく簡単なもの)をしていたのですが、
頭の中が、真っ白になったのです。
突然、思考が全くできなくなった状況に、私は軽いパニックになりました。

 

 

そして最終的には、
キーボードの上に手を置いたまま、
動けなくなったのです。

 

 

これはやばい・・・!
本当にやばい・・・!

心の中で、この感情で一杯でした。

 

 

その数日後、私の隣の席の先輩が、
うつ病になってしまったのは言うまでもありません。
明日は我が身、なのかと思うと恐怖でたまりませんでした。

 

新人ながらに、
この会社で働き続けることは無理かもしれない、
と思った瞬間です。

今後の対策を考えてみた

サラリーマン

その後、数ヶ月が経ってプロジェクトが落ち着いた頃、
パワハラをしていた社員は異動となりました。
異動の理由が、パワハラによるものか、
業務都合によるものかは定かではありませんが。

 

 

この異動があったため、
職場の雰囲気が少しずつ、ほんとに少しずつ、
マイルドになっていったのを感じました。
皆さんの傷が癒えていく、そんな感じで。

 

 

そして数年後の今日、私は同じ会社に勤めることができています。
やはり環境による影響はとてつもなく大きいんだなと。

 

 

ですが、最近になって非常にマズイ情報が流れてきたんです。

 

ーパワハラをしてた社員が、戻ってくるー

 

 

私は耳を疑いました。
それと同時に当時の恐怖が蘇ってきたんですね。

 

とはいえ、今は恐怖の感情で100%支配はされていません。
もし、数年前と同様にパワハラをしてくるようならば、
それこそ何かしらの対策を取ろうという気持ちになっています。

対策1:まずは証拠集め

特徴として、
メールによる無茶振り&暴言、
あとはなりふり構わず怒鳴る、
人格否定をする、
などが挙げられます。

 

 

これらに対抗するには、

・メールを残す。データバックアップや印刷で。

・ボイスレコーダーで録音する(運良く、私は持っていますので)

・電話会議での内容も最近は録音できるため、実施する。

などなど、
相手がしてきたことを残す、残しまくることを
私は心に決めています。

対策2:労働組合と人事部に証拠持参で報告

私の会社には、
労働組合があります。

 

実際に私がパワハラを受け、
その証拠も集まった段階で、
組合に状況を説明し、動いてもらいます。

 

 

必要ならば人事部にも報告することになるでしょう。
人事部のほうが、こういったことには敏感なので
動きが良いかもしれません。

対策3:会社が取り繕ってくれないなら、労基署へ

労働組合や人事部という相談機関はありますが、
一番最悪なのは、問題にメスを入れてくれないこと。

 

 

人間、めんどうなことには関わり合いたくないもの。
実際に真面目に取り繕ってくれない可能性もあるわけです。

 

 

「まずは当事者同士で話合ってほしい。」
こう言われるのが一番キツイと予想しています。

 

 

パワハラを受けている人が、その加害者と同じ場所で、
面と向かって話し合いなんてできるわけがない、ですよね。

 

 

もし、このように会社が取り繕ってくれない場合は、
外部機関、労基署へ行かざるを得ないでしょう。
パワハラにより、仕事もままならない、と労基署に駆け込めば、
コトは大きく取り上げられるため、
会社としても動くしかありませんしね。

最終手段:転職

労基署でも何らかの改善がみられない場合は、
私の中の最終手段として、
転職も視野に入れています。

 

 

私が今の会社に数年間働いてきて思うことは、

「別に今の会社で定年まで働かなくてもよい」

こう思えるようになっていること。

 

正直なところ、
日本でも転職はメジャーになってきましたし、
なによりメンタルを壊されてまで、
その会社で働くことにしがみつく必要もないです。

 

 

会社を辞めることになって収入がストップすることには、
とてつもない不安を覚えることも事実ですが、
これは優先度の問題。

 

 

その社員にどれだけ罵られようが、
周りに後ろ指を指されようが、全然関係ない。
私の命、私の健康、私の人生が第1優先だと。
仕事なんて、最悪アルバイトでも構わない。
最近、そう思うんです。

まとめ

いかがでしたか?

 

 

数年前のパワハラ経験と、それを踏まえて、
もし、私がパワハラを今後受けたときの対策を
3つほど紹介しました。

 

 

パワハラは誰もが受けたくはないものですよね。
ただ、こういったことをしてくる人が実際存在するのは事実であり、
何かしら対策を考えておく必要があるわけです。

 

 

自分自身の健康、命を守るためにも、
まずはパワハラ内容の記録。
これは相手に断り・許可を得なくても良いので、
ちょっとでも「この言動、パワハラかな?」と思った場合は、
記憶しておくことをおすすめします。

 

 

みなさんが、パワハラによるストレスなど感じず、
穏やかなサラリーマン生活を送ってもらいたいですね。
今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


Sponsored Link