9月に入り、夏の暑さも若干和らいできました。そんな中9月の祝日には敬老の日がありますよね。
この祝日の位置づけは祖父母に対して感謝の気持ちを伝える祝日ですが、
皆さんは準備をされていますか?

 

中にはどんな形で伝えればよいか悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか?
今日は敬老の日そのものの由来等を学びながら、
喜ばれるギフトやイベントなどをチェックできるよう、
皆さんのお役に立てれればと思います。

敬老の日はいつから始まった?由来を学んでいこう!

敬老の日

敬老の日はいつから?

敬老の日は2018年現在、毎年9月の第3月曜日と決められています。
2018年以降の3年間では
 2018年は9月17日

 2019年は9月16日

 2020年は9月21日

となっています。

 

さて、この敬老の日。いつから始まったか気になりませんか?
現在日本ではいろいろな祝日がありますが、この敬老の日はかなり昔から存在した祝日になります。
なんと敬老の日は1965年に制定されているのです!かなり歴史がありますね。

 

それではどんな理由で、こんな昔から敬老の日は存在しているのでしょうか?

敬老の日の由来

敬老の日の由来は、兵庫県多可郡間谷村(現在の多可町)で実施されていた
「としよりの日」が元になっていると言われています。

 

そこで行われていたのは、
「お年寄りを思いやり、お年寄りの話を聞いて知恵を借りる事でさらに村を良くしていこう!」
といわゆる村の中で敬老会みたいなものが開かれていました。

 

9月の中旬は暑さも和らぎ、農作物の世話も落ち着いている時期なので、
としよりの日にはもってこいだったのです。
(いまでは台風がよくやってくる季節なのですが・・・)

 

この「としよりの日」で行われていたことが、多可郡から兵庫県全体に広がり、
後々には全国で行われるようになります。
その頃には”としより”という呼び方は、あまり好ましくないことから
1964年に「老人の日」と名前を変えて、継続されることになりました。

 

そんな中、全国的に広がった「老人の会」の発祥の地・兵庫県多可郡の皆さんは
「こどもの日や成人の日は祝日として制定されているのに、老人の日が祝日にならないのはおかしい!」と
国に意見を申し入れます。
国もその意見を受け入れ、1965年に「敬老の日」を正式に祝日として制定することを決めました。
位置づけは「多年にわたって社会に貢献してきたご老人に対して、感謝し長寿を祝う日」とされています。

 

これが敬老の日が誕生することになった由来と言われています。
当時からお年寄りを思いやる気持ちがあって、それがそのまま祝日になったのは、
我々にとってもとても良いことではないでしょうか?

関連記事:5月5日、こどもの日についての記事はコチラ!

敬老の日に喜ばれるギフトは?

[ad#kiji_utti]

敬老の日

敬老の日は祖父母に対して感謝の気持ちを伝える日です。
とは言うものの一体どんなギフトを送れば喜んでくれるでしょうか?
直接欲しいものを聞いてもいいのですが、できたら自分たちで考えて送りたいものです。
これを機会におすすめのギフトをチェックしていきましょう!

喜ばれるギフト:おじいちゃん編

・お酒

・洋服や装飾品

・商品券やビール券などの金券

その他で和菓子など

 

おじいちゃんへ送るギフトでおすすめはなんといっても”お酒”しょう。
普段飲まないようなお酒をふんぱつして送ってあげたら、きっと喜んでくれるはずです。
お酒にちなんで、グラスなどもセットで送るといいかもしれません。

 

敬老の日にお酒を用意し、
可能ならば親子水入らずで晩酌を交わすのも悪くはないんじゃないでしょうか?

喜ばれるギフト:おばあちゃん編

・お花

・孫からの手紙や、手書きの絵など

・洋服や装飾品

 

おばあちゃんへ送るギフトでダントツなのが”お花”です。
めちゃめちゃ大きい花束でなくてもいいのです。
花の種類などを気にせずとも、今では敬老の日向けのフラワーギフトが用意されています。
黄色やオレンジ、ピンク色で明るくまとまった商品がたくさんあるので
是非お花屋さんを覗いてみて下さい。

 

そんな中、おばあちゃんは孫からの手紙やメッセージカードも喜んでくれます
(もちろんおじいちゃんも喜んでくれますよ!)
お花を用意できたら、メッセージカードを添えてみると、
喜びも特別なものになること間違いなしです!

敬老の日に催されるイベントをチェック!

敬老の日

敬老の日には全国で色んなイベントが催されます。
他の祝日に比べると、派手なお祭りみたいなイベントはありませんが、
心がほっこりするようなイベントが多いですね。
いくつかピックアップしましたのでチェックしてみてください!

参考URL;いこーよ

敬老の日イベント 長寿の動物ウミガメにタッチ体験

場所:福井県松井市三国町崎74-2-3 越前松島水族館

日時:9月15日~9月17日

上記期間中はいつでも、どなたでもアオウミガメやタイマイを間近で見ることができ、
甲羅に触ってみる体験ができます。
長寿の象徴である亀に触る貴重な体験を、是非家族で行ってみてはいかがでしょうか?

ららぽーと富士見すぐ 親子で一緒に作る手形足形アート

場所:埼玉県富士見市諏訪1-2-25 コンコンパーク(ららぽーと富士見から歩いて5分)

日時:9月15日(土) 10:00~/10:30~/11:00~(各回1時間)

公式サイト:https://ameblo.jp/yumasaku24/

要予約ですが、世界で一つだけの手形足形アートをつくることができます。
フレームに入れて飾ることもでき、思い出としてしっかりと残すこともできますね。
おじいちゃんおばあちゃんと、お孫さんで作ってみるといいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

敬老の日は、普段言えないような感謝の気持ちを
おじいちゃんおばあちゃんに伝える絶好の機会です。

 

昔から感謝の気持ちを伝えてきた日本人ですから、
是非皆さんもご家族と素敵な敬老の日を過ごしてくださいね!


RECOMMEND~こちらの記事もオススメです~