とうとうこの季節がやってきました。
日本全国で気温はぐんぐん上昇しており、
今年の夏は気温がとても高いとメディアでも放送されていますよね。
我々の身体もこの暑さではめちゃめちゃしんどいですよね。
それこそ外に出るのが億劫になるほど。
それでも仕事や学校があると外に出ないといけないのが
生きていく上で辛いところです。
皆さん熱中症は知っていると思いますが、改めてどういった症状なのか、予
防はどうすれば良いのかなど是非チェックしてみてください。
油断せずにしっかりと対策をとって今年の夏を乗り越えてほしいと思います。
日本の夏は我々にとって危険な暑さ!
日本の夏は皆さんにとってどういった季節でしょうか?
ジメジメと湿気があって、日中はカンカン照りの暑さ。
とても過ごしやすいとは言えませんね。
湿度80%、気温は38度を超えてくる、下手したら40度にもなる日がありますね。
とてもじゃないですが身の危険すら感じるほどです。
全身から汗が吹き出すのも、不快感を感じてしまいます。
こうなってくると熱中症もバカにしてはいけませんね。
それこそ毎日ニュースで熱中症の事故が報道されていますから。
熱中症にかかる目安の温度は?暑さ指数って何?
人の体調によりけりですから、この気温以上で絶対熱中症になる、
といったことは一概に言えませんが熱中症を予防する目的で
環境省が”暑さ指数”という一種の目安を提唱しています。
この暑さ指数というもの、1954年にアメリカでできた指標らしく、
単位は℃で温度と同じなんですが、その値は温度と異なります。
どうやら、人体と外気の熱の関係を示した指標らしく、
人体に与える影響に着目したものらしいのです。
ですので気温だけでなく湿度、日射量等も考えられた指標になっています。
ですが我々は普段気温と湿度くらいしか目にする機会がありませんので
今回は気温と暑さ指数の関係を調べてみました。
気温:35℃以上 = 暑さ指数 31℃以上 危険
運動は原則禁止。すべての生活活動の中で熱中症が起きる可能性があるほど危険。
高齢者は外出を避け涼しい室内で過ごすことを推奨する。
気温:31~35℃ = 暑さ指数 28~31℃ 厳重警戒
熱中症の危険はあるため激しい運動は避けるべき。運動する場合は頻繁に休息と水分補給を心がける。
外出時は炎天下を避け、室内でも気温に十分注意する。
気温:25~28℃ = 暑さ指数 25~28℃ 警戒
熱中症の危険が増すライン。積極的に休息と水分補給を心がける。
気温:24~28℃ = 暑さ指数 21~25℃ 注意
一般的に危険性は少ないが場合によっては熱中症にかかる可能性がある。
熱中症の兆候が出ていないか注意し、適宜休息と水分補給を行う。
気温:24℃未満 = 暑さ指数 21℃未満 ほぼ安全
通常は運動しても熱中症にかかる危険性は少ない。
ただし体調によっては熱中症にかかる可能性もあるため適宜休息と水分補給を行う。
どうでしょうか?
日本の最高気温が連日35℃を超えて40℃近いところまで上がっている中、
熱中症の危険は25℃以上になるとまずいらしいです。
日本の夏がいかに危ないかがわかりますね。
熱中症の症状と対策は?
日本の夏はシャレにならないくらい暑いことがわかりました。
25℃以上から熱中症に注意しないといけないところを、最高気温が40℃近いですからね。
それでは熱中症になってしまった時の症状は一体どんなものがあるでしょうか?
もし周りの人が熱中症にかかってしまったらどういう応急処置をすれば良いでしょう?
釈迦に説法かもしれませんがチェックしていきましょう。
熱中症の症状
まず最初に来る初期症状としてはめまい、たちくらみ、失神が見られます。
さらに進むと全身のだるさ、吐き気・嘔吐、頭痛へと進みます。
これらは身体にこもった熱を放出しようとして体温を下げようと
皮膚の血管が広がることで起こります。
皮膚の血管が広がると他のところへ流れる血液の量は減りますから、
ぜんたいとして血圧も下がり、特に脳への血液の供給が減ってしまいます。
こうなることでめまいや失神がおきてしまうわけです。
他にも筋肉の痙攣やしびれ、汗が異常に吹き出たり、
逆に全く汗が出なくなったりするのも症状の一つです。
体温の上昇や呼吸困難、呼びかけに反応できないといった症状が出ると
いよいよ重度の熱中症なのですぐに救急車を呼ばないといけません。
熱中症にかかったときの処置
まずは涼しい場所へ移動!
熱中症にかかってしまったら、まずは涼しい場所へ移動させましょう。
できれば横になれるくらい広いところが好ましいです。
室内であれば空調の効いているところ、屋外であれば必ず日陰に移動してください。
横になり休憩!
涼しい場所へ移動したら横になり休ませましょう。
その際足を少しだけ高くすることで心臓への血流が良くなリ血圧が戻るため
脳への血液の供給も期待できます。
身体を冷やす!
安んでいる間に身体を冷やしましょう。
おでこ、首周り、脇の下、太もものつけ根など太い血管が通っているところを
冷やすと効率よく身体を冷やすことができます。
濡れタオルや保冷剤などを使うといいでしょう。
水分補給!
スポーツドリンクや経口補水液などで水分と塩分を補給してください。
なんといっても脱水症状を軽減させましょう。
夏バテや熱中症予防になるおすすめ食材
熱中症になってしまったら迅速な対処が必要であることは
先程述べました。ですが熱中症なんて最初からなりたくないものですね。
それでは何か予防策はないでしょうか?
そもそも夏バテにならないためにも十分な栄養補給を心がけたいものですが、
特にタンパク質、ビタミンB郡、ビタミンC、
ミネラル(マグネシウム、鉄分、カルシウム、カリウム)あたりは
積極的に取っていきたいところです。
これらを効率よく摂取できる食材は一体どんな物があるでしょうか?
そこで今回は夏バテや熱中症予防にも期待される食材をおさらいしておきましょう。
レバー
好き嫌いがはっきり分かれる食材ですが、鉄分、タンパク質、ビタミンB郡、ミネラル等
高い栄養素を持っている食材です。レバニラや焼き鳥などポピュラーな料理でも良いので
苦手な人も一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
うなぎ
最近では漁獲量が減っており高価になってきているとの噂のうなぎですが、
土用の丑の日、滋養強壮といえばうなぎと言われているほど夏の定番食材です。
免疫力UPのビタミンAも含んでいるため、かなり栄養が高い食材と言えるでしょう。
枝豆
夏といえば枝豆!そういう人も多いんじゃないでしょうか?
糖質は低く、タンパク質は多く摂取できるので非常にバランスが良い食材です。
ビタミンB郡やビタミンCも含んでいますのでおすすめの食材です。
パプリカ
ビタミンCを多く含んています。ピーマン同様、嫌いな人もいるかもしれませんが
料理の中でうまく摂取したいところです。
夏野菜
ピーマン、なす、トマト、ゴーヤなどなど。
水分が多く身体を冷やす効果も期待できます。冷やしトマトや冷やしきゅうりなどは
食欲がないときでも食べやすいですね。
まとめ
いかがでしたか?
7月も中旬に差し掛かり夏本番となっています。
夏は楽しいイベントがある反面、暑さに気をつけないといけない季節です。
皆さんも体調に気をつけながら楽しい夏を過ごしてくださいね。