私達は食事を取らないと生きていけません。
当たり前ですよね。

 

普段から食物をいただいていますが、
そこまで食物を気にしたこともない人がほとんどでしょう。
それこそ、食の好みや文化は多種多様。

 

日本を出て世界に目を向ければ、
食というテーマはものすごく大きいものです。

 

そんな中、日本人には全くなじみのない昆虫食を好む方が、
なんと日本人にいました!
その名も愛さん!
これはさっそく調査してみなければ!

昆虫愛好家・愛さんのプロフィール

昆虫食_愛

名前:愛 (あい) さん 

出身地:不明

生年月日:不明

最終学歴:不明

本職業:不明

主な活動:昆虫食愛好家

 

愛さんのことを調べてみても、
プロフィールを公開していないため、
ニックネームぐらいしかわかりませんでした(笑)
一体なぜプロフィールを隠しているのでしょうか?
謎です(笑)

 

検索した画像などを見ると、
年齢は30代から40代ってとこでしょう。
ただ、昆虫にはコラーゲンが多く含まれており、
美容にも良いといわれているので、
愛さん自身も実年齢に比べて肌や身体が若いかもしれませんね。

 

愛さん、もしかしたら美魔女的な感じなのかも?

昆虫愛好家として愛さんの活動

[ad#kiji_utti]

愛さんが注目され始めたのは、
TBS系列のバラエティ番組「クレイジージャーニー」に出演したことがきっかけです。
この番組の内容ですが、世界中の様々な文化・思想や、
その人の特殊な活動にスポットを当てる番組です。
愛さんの昆虫愛好家という活動がこの番組にはぴったりだったわけです。

 

この番組で明かされる愛さんの活動ですが、
出るわ出るわ、昆虫の画像が・・・!
苦手な人は苦手でしょうね(笑)

 

そもそも愛さんが昆虫を食べようと思ったきっかけですが、
ご自宅で食虫植物を飼っていたときのこと。
何気なく自宅で過ごしていたときに、
食虫植物がコバエを食べる瞬間を見たときに、

「コバエっておいしいのかな?」と疑問に思ったそうです。

 

そこからは、国内で開催されていた昆虫食のイベントに参加し、
昆虫食の世界にどっぷりとハマってしまったそう。
食虫植物にコバエが食べられるところから、
自分も虫を食べてみよう!と思う発想が飛びぬけています!

昆虫愛好家・愛さんのインスタは存在する?

昆虫愛好家として活動中の愛さん。
SNSもさぞ、昆虫食で埋め尽くされてるかと思いきや、
実は愛さん、SNSの類を一切やっておりません!

 

ホント、謎多き女性って感じですね!
とはいえ、何の情報もないと愛さんのこと、わかりませんよね?
SNSをやっていませんが、取材などで愛さんが答えていた
オススメの昆虫食を調べてみました。

愛さんオススメの昆虫食とは?

※ここからは昆虫の苦手な人はお気をつけてくださいね・・・(笑)

 

 

昆虫食のためには海外へ飛ぶこともいとわない愛さん。
日本よりも海外の方が昆虫食に対しては進んでいるそうです。
つまり、日本人よりも昆虫を食べる文化が広がっています。

 

愛さんオススメの国というのが東南アジアに位置する、タイ!
この国ではごくごく普通の市場に食材用の昆虫が売られています!
愛さんもタイの食材で有名なカブトムシを食べに現地へ向かいました。

カブトムシってこんな感じで売られているんですね・・・(笑)
これが食材になるのは想像がつきません。
ですが、これが愛さんの手にかかれば、
こうなっちゃいます!

昆虫食_愛

姿がまるまる残っていますね・・・。すげぇ・・・。
これをおいしそうに食べる愛さん。
その気になる味は・・・ゴキブリに似ているとおっしゃっています!

 

正直、わかりません!!!ゴキブリ食べたことないので!!!!

 

このように昆虫食のためなら愛さんはどこへでも飛んでいくのです。
そんな愛さが取材で答えていたオススメの昆虫のひとつが、
ツムギアリです。

 

画像はコチラ→

昆虫食_愛

お、おぅ・・・。これを食べるのですか・・・。
東南アジアやオーストラリアなどの気温が高い地域に生息し、
現地では食材として扱われているそうです。

 

昆虫食愛好家の愛さんも例外なく食べたことがあり、
その味は以外にも、レモン!!
にわかには信じられません。

 

ですが、現地の方々の食べ方は結構理にかなっているようで、
姿そのままに食べるのではなく、
水の中に入れてその水を飲むそうです。
天然のレモン水といったところでしょうか。

 

これなら本物のレモンを入れてほしい・・・(笑)

 

ですが、ツムギアリを粉末状にして水に混ぜるなど、
工夫をすれば受け入れられる方も増えるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

 

昆虫食愛好家・愛さんについて記事にしてみました。

 

食の文化は人それぞれ。
世界に目を向ければ新しい発見があるのも事実。

 

今後食糧難に陥ったら、
それこそ昆虫食にも目が向けられるでしょうし、
昆虫食の栄養について日本でも研究も続けられています。

 

私達の食卓に昆虫が並ぶ日が来るかもしれませんし、
愛さんの活動には今後も注目ですね!


RECOMMEND~こちらの記事もオススメです~